昨日4/11(月)は、仕事が2:00で終わったので帰り道にGSとスーパーへ寄ってから帰宅。
買い物した物を消毒し、シャワーを浴びてからソファーで昼寝…というか夕寝…
束の間の至福の一時でした。
晩御飯はスパゲッティー。
スパゲッティーの麺の買い置きが3袋も貯まってしまっていたから、そろそろ使わねばと。
昨日、買ったばかりの人参…、カットした瞬間、カビ臭がしたのでエレクラ(テクノロジー犯罪)による五感操作かなと思い念のため旦那にも確認して貰ったら、やっぱりカビ臭いと。
※脳に電波を充てた周波数によって五感(嗅覚・味覚・視覚・聴覚・触覚)を操作出来る技術※
こないだのモヤシといい最近ハズレが多い。
お金を捨てている感じ。
またはスーパー側へ寄付している気がする…。
この先、物価が上がっていってもこんな事が頻繁に起きたらエライコッチャです。
結局、勿体ないけれど人参は全て棄てました。
ニンニクの形も変…凹凸で違和感。
古くなったやつで、こうなった事もあったけれど、まだ買って間もないのになと。
モヤシから人参と続くと余計な部分にまで不信感が芽生えるものですね。
こういうのもエレクラ(テクノロジー犯罪)による思考操作(脳の変換)及び集団ストーカー現象(執拗なアンカリング)で簡単に作れてしまいます。
それが被害妄想と呼ばれるものの正体だろうな。
ニンニクは形が凸凹だったけれど使うことに…。
基本、匂いがおかしくなければ大抵食べてしまう人(昭和生まれ)
店の味に近い…と言っても過言ではなかった(自画自賛)
でも母が作ってくれたケチャップスパゲッティーも、たまに食べたくなります。
今日4/12(火)の弁当は、冷凍チンのコロッケとか。
なんかオカズが入れにくいなと思ったら又もや味噌汁の器にオカズを盛り付け😱…
入れ替えたらコロッケがもう一個増やせたけれど、グダグダ…。
朝御飯に持たせたお握り(二種類)
弁当に入れようと思っていた目玉焼きが少々半熟過ぎて衛生的に危険なのでお握りへシフト。
昨日のカボチャお握りは、大丈夫だったみたいです。
子供の頃、おしんの“大根飯”は、どんな風なのかと母に聞いたら「昔は母さんもカボチャのけっこ(粥)をよく食べたもんだよ」と言うので「食べてみたい!」と何度かねだったら作ってくれた思い出…。
子供の頃から私は、何でも食べたがるホイドッコ(食いしん坊)でした。
今日も頑張ろ。
【追伸:お時間のある方へ】
此方をクリックしてみてください。
本当の事を発信してくれています。
https://youtube.com/shorts/4Uxsgrui5LE?feature=share
https://youtube.com/shorts/vkdCczVFOKY?feature=share
🤝🇷🇺🇺🇦🇯🇵🤝