一昨日1/12(水)の晩御飯は蝦夷メバルの煮付けを作りました。
北海道では“ガヤ”と呼ばれている魚で北海道でよく取れる魚。
子供の頃、このガヤの煮付けを食べると気を付けていても必ずと言って良いほど喉に骨が刺さってしまって、食卓にあがると、ちょっと緊張した覚えがあります。
とは言え美味しい魚で最近、愛知県でも売られているから嬉しい。
煮付けには、白砂糖ではなくザラメを使っています。
美味しかった。
昨日1/13(木)の弁当。
仕事を終え外に出たら雪と強風で…
寒いから晩御飯は鍋にしようと春菊と豆腐を買いに帰り道にスーパーへ寄ったら閉店間近の半額タイムの巻き寿司と唐揚げを買ってしまい結局、鍋は翌日(今夜)に持ち越す事に…
疲れていたし、これで良かった。
テレビ『秘密の県民ショー』のスペシャルで美味しそうな干し柿が出ていて食べたいな~と思ったら仏壇にお供えしていたのを思い出し、おろして食べました。
干し柿って北海道では馴染みがなく若い頃は何処が美味しいのか分からなかったけれど今は大好き。
最近、変な人口甘味の菓子が多いから余計に干し柿の自然な甘味が身体に染み渡ります。
今日1/14(金)の弁当のメインは鮭。
副菜にキャベツと玉葱とピーマンとウインナーのコンソメ炒め。
折角作ったのに旦那が出掛けに同僚へ電話をしたら雪の影響で休むと言うので旦那「俺も休む」と言い…
事故をしてからでは遅いから本人がそう言うんだったら仕方がないなと。
私は仕事で、いつもよりも早く家をでたけれど会社についたのは2分前でギリセーフ。
危なかった。
「お~間に合ったね~みんな遅れて来たのに~」と事務員さんに言われました(笑)
旦那は家で弁当を食べているみたい。
食べたら弁当箱を洗っといてねと。
あと風呂掃除とトイレ掃除もお願いして…
あと半日、頑張ろー。